2025年2月28日(金)~29日(土)
宮城県多賀城市のホテルルートイン多賀城駅東に一泊してきた。
自宅から15kmほどの近場だ。仕事を終えてから、昨年6月から相棒になった250㏄のバイクで行った。国道45号線はちょっと混んでいて1時間くらいかかってしまったけど。

そもそもなぜ、そんな近場に泊まりに行ったのか。
人工温泉ではあるけれど、大浴場に入って冬のたまりにたまった疲れを癒したかったから。
強いて言えば、氣の補充。
たまには狭い自宅ではない空間で、読書したり眠ったりしたかった。

それに何より、ヤフートラベルで格安のプランを発見したからだ。
なんと、夕食と朝食付きで、近くの天然温泉付きのホテルの素泊まり料金より安かった。
結果、大満足!
予想以上に、行って良かったと思った。

それに何より、全く期待していなかった食事がとても美味しかった。
夕食は日替わりのハーフバイキング、この日は赤魚の塩焼きと豚の角煮がメインだった。見た目は地味なのに、一口食べてみたら、どちらもすごく美味しくて、つい「うまっ」と声に出てしまった。
朝食はビュッフェ。これまた、冷食だろうなと思うものも含めて、ひとつひとつがすべて美味しかった。

床にひびが入ってしまったという旅人の場だったけど、まったりのんびりお湯に浸かれた。人工温泉だけど、夜1回、早朝1回、出発前に1回入って、身体も心も癒された。
部屋はトイレと洗面台のみのシングル。窓の外は隣の建物の窓。なので朝はカーテンを開けなかった。
それ以外は必要十分、快適に過ごせる部屋だ。テーブルと小さなソファ。ほどよい大きさのテレビ。住んでもいい感じ。

Googleマップの紹介文には”手頃な料金の飾らないホテル” ゛気取らないレストラン”と書いてある。その通りの、気軽に過ごせるホテルだった。
ロビーにはコーヒーの無料サービスがあるのも、とっても嬉しい。
19時過ぎに到着して、防寒着とブーツを脱いでレストランに行った時には、ポツンとひとり、テレビの前で食事をした。
翌日は、早朝からレストランはけっこう賑わっていて、主に仕事関係の男性客が多かった。
仕事関係で泊まる人たちにとって、寛げる大浴場と部屋、家庭料理風の飽きない食事は、何よりのサービスではないかと思う。スタッフはじめ、気取りのない雰囲気づくりもその一つと言えそうだ。
部屋から出てロビーに向かう時、清掃の女性が「ありがとうございました」と、気さくに声をかけて下さったのも印象深い。

そうそう、レストランの窓際のカウンター席から、玄関前に止めた愛車を眺めながら朝食をゆっくりたっぷり食べていたら、植え込みにメジロのカップルがやってきて感動した。
ひとりって、ほんとにいいなと思うのはこんな時。
食べたいだけの料理を、どんなに時間をかけて食べてもいい。誰に遠慮する必要もないのだから。
帰りは、仙台方面へ戻る途中、ジェイエイ仙台 たなばたけ高砂店に立ち寄った。安くて新鮮な野菜を買い込んで、背中に背負って、いくつか用事を済ませ、大満足でプチ旅終了。

JR多賀城駅近くには、スタバのコーヒーを持ち込んで、ソファや素敵なイスで本を読める図書館がある。レアなスピーカーでジャズを大音量で聴けるJAZZ喫茶&ワインバー PARAGONIANもある。
JR国府多賀城駅方面には東北歴史博物館、多賀城跡もある。
近場だけれど、けっこうひとりでも楽しめるスポットがあったりする。
むしろ、ひとりだけで楽しみたい場所ばかりかもしれない。
(場所の情報)
場所:ホテルルートイン多賀城駅東
住所:〒985-0874 宮城県多賀城市八幡4-4-77
HP:https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/miyagi/index_hotel_id_615/
場所:株式会社 ジェイエイ仙台 たなばたけ高砂店
住所:〒983-0005 宮城県仙台市宮城野区福室2丁目7−30
HP:https://www.jasendai.or.jp/store/detail/tanabatake_takasago
(参考)
場所:多賀城市立図書館
HP:https://tagajo.city-library.jp/
場所:Jazz Cover Art Gallery, Jazz Listening Cafe and Jazz Wine Bar PARAGONIAN
場所:東北歴史博物館
コメント