2025年ゴールデンウィーク緊急体験レポート 秋保グランドホテル おひとり様日帰り入浴

記事内に広告が含まれています。

2025年4月29日(火・昭和の日)

結果から言うと、大満足!予想に反して、ものすごく空いていた。

昨日、急に思い立ち、秋保温泉(あきうおんせん)、秋保グランドホテルの日帰り入浴へ行ってきた。

9時半仙台駅東口発の送迎バス利用(前日まで要予約)。大型バスの車内には、5組程度の乗客のみ。意外にも空いていた。

10時頃、日帰り入浴の受付をして、軽く入浴。これまた、予想外に空いていた。大浴場に10人くらい?浴室から出て着替えている頃、人が増えてきた。

11時ちょっと前、フロントに声をかけて外出。近くの秋保パン食堂 コッペでチャウダーセット。早めのランチ。店内利用、私ひとり。おいしく食べている頃、お客様続く。

11時20分頃、ホテルへの帰り道、an cafe TAIKICHIに立ち寄る。わらび餅ソフトをいただいた。激美味。入店時、かなり混んでいたが、持ち帰りのお客さん多め。間もなく席に座れた。他にテーブルひとつ空きあり。

11時40分頃、店を出る。新緑があまりにも美しかったから、ホテルまで磊々峡(らいらいきょう)沿いの遊歩道を歩く。キャリーケースをしんどそうに持ち歩く、おひとり様女性とすれ違ったきり、他に誰もおらず。

遊歩道側からホテルに戻り、大浴場へ。けっこう混んでいた。賑やかだった。やっぱりな。でも食後で腹パンだったので、更衣室すみっこの休憩用籐椅子で読書。

12時30分頃、2度目の入浴。あらまあ、大浴場内誰もおらず。ひとり独泉。GW???信じられない。

愛姫の湯の露天風呂からは、八重桜と新緑が視界いっぱいに見えていた。ああ、ありがとうありがとう、なんて素晴らしいんだ。気持ちいいんだ。風は強く、外の籐椅子に寝転がるにはちょっと寒い。

帰りの送迎バスまで、あと2時間弱。窓の向こうに溢れるように新緑が見えているロビーで、無料のお茶を飲み読書。ロビーも、人が少なめで静か。

14時過ぎ。眠くなったので、2階大広間の休憩室へ。広大な和室に、10組もいない?少し寝て、会話するカップルの声が気になってロビーへ戻る。

帰りの送迎バス、6人くらいのグループと個人客5組くらい?爆睡してる間に、仙台駅へ着く。

今日の空き具合、ゆったり感は、たまたまだったのか、時間をずらす作戦が成功したのかは定かではない。

さらなる調査が必要かもしれない。

GWだからといって、おひとり様でも、恐れることはないかもね。

どうぞ、残りのGW、良い旅を!

おひとり様でもストレスなく楽しい旅をするコツは、人が集中しない場所、人が行動しない時間帯、それらを選べばほぼ間違いないかもしれない。

なお、ホテル、お店の情報は、後日個別に記事にします。お楽しみに~

(参考)仙台駅から送迎バスあり、日帰り入浴滞在時間5時間、途中外出可のホテルは、秋保グランドホテルとホテル瑞鳳(食事付きコース美味しい)。どちらも、のんびりしたい方にお勧め。たぶん、さいちのおはぎも買いに行けるかも。

秋保グランドホテル
https://www.akiugrand.com/

秋保パン食堂 コッペ
https://foodplace.jp/coppe/

an cafe TAIKICHI
https://www.instagram.com/ancafe_taikichi/

磊々峡
https://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/074.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました