ひとりで行きたい日帰り入浴 秋保温泉 秋保グランドホテル

記事内に広告が含まれています。

2025年4月29日(火・昭和の日)晴れ

秋保温泉の「秋保グランドホテル」へ日帰り入浴に行ってきた。

ゴールデンウィーク中なので、ものすごく混んでいるだろうと覚悟して行ったのだが、結果、とても空いていてゆったりまったり過ごすことができた。

ちょっと前に足の甲を骨折してしまい、かばって歩いたりしているうちに全身がコリコリ。どうしても温泉に入りたかった。

ゴールデンウィーク中は、おひとり様は観光地へ行ってはいけないと思っていたのだが、行ってみた。

もう、こうなったら、いものこ洗いでも構わない。大きなお風呂で温泉に浸れたらそれでいい。

そう覚悟して、前日、ホテルに送迎バスの予約を入れた。(送迎バスは要予約、前日まで)

「秋保グランドホテル」と系列の「ホテル瑞鳳」は、どちらも送迎バスを運行していて、仙台駅東口9:30発~ホテル発15:00。

つまり、送迎バスを利用しても、ほぼ5時間たっぷり滞在できるのだ。しかも、途中でホテルの外に外出しても良いとのこと。

なんて、太っ腹なんだ。コロナ禍以降、日帰り入浴の送迎をする宿は激減しているというのに。

ホテル内にも食堂があるのだが、せっかく外出できるのだから、ほど近い温泉街の飲食店へ出かけて行ってみたい。

ホテルに着いたらひとっ風呂浴びて、ランチして帰ってきて一休みしてからでも、まだ2回はお風呂に入る時間がある。

おひとり様なら、好きな本を何冊か持参して、大広間の休憩室やゴージャスなロビーで、読書や居眠りをして過ごしても良いだろう。

そうそう、肝心のお風呂。この日は、大浴場の定期清掃の日に当たっており、別館大浴場の伊達の湯・三春の湯はお休み。

本館大浴場の、梵天の湯・愛姫の湯のみ利用可だった。スケジュールは、ホームページで確認できる。

送迎バスを降りて、カウンターで受付を済ませていざお風呂へ。

地元の人なら、河北新報社のかほピョンクラブに入っているとお得に利用できる。ちなみに、祝日なのに100円引きのサービスをしていただいた。しかも、タオル付き!(タオルは日帰り入浴料金に含まれる)

日帰り入浴の基本料金(時期によって異なる)で、タオルまで付けてくれるところはあまり見られない。やっぱり、太っ腹!

前日から考えた通り、先に軽くお湯に浸かって、外出する作戦決行。

あら、意外。脱衣所には数組、浴室内にも数組しかお客さんがいなかった。新緑あふれる露天風呂と、室内の大きな湯ぶねに、ほどほどに浸かる。

長湯せず、そそくさと着替えて、フロントへ。

「ちょっと、散歩に行ってきます」とひと声かけて、いざ外出。すぐそばには、絶景の磊々峡がある。

ホテルから徒歩6分程度歩き、以前から何度か行っている、コッペパンのお店へ。(別記事あり)

チャウダーセットをゆっくり味わって食べ終える頃、お客さんが混んできたので移動。

これまたすぐ近くの、an cafe TAIKICHIへ。食後のカフェタイム。わらび餅ソフトが、たまらなく美味しかった。(別記事あり)

満腹で幸せな気持ちでホテルへ戻る道。覗橋(のぞきばし)を渡る時、磊々峡を見下ろすと新緑がとても美しかった。

骨折の足がまだ癒えていないのだけど、遊歩道をゆっくり歩いて、ホテルの裏側から戻ることにした。

ホテルに戻っても、まだ2時間くらい過ごせる余裕あり。

12時台。大浴場に戻ってみると、脱衣室は大賑わい。けっこうな人数がいる気配。ドライヤーの音が鳴り止まない。

食後すぐでもあり、脱衣室の片隅の休憩コーナーで、りっぱなリクライニングの籐椅子に寝転がって持参した本を読む。20分くらい。

そろそろかな、と脱衣室を見渡すと数人が着替えているところ。お風呂から出てきた人たちみたい。

洋服を脱いで、浴室へ入ると、あらまあ、なんと、誰もいない!?ラッキー!

しばし独泉。ゴールデンウィーク中なのに、なんて贅沢な時間なのだろう。

露天風呂がまた素敵。目の前には、遅咲きの八重桜が咲き誇り、新緑がキラキラと強い風に揺れていた。

はあ、幸せだ~。ありがとうありがとうありがとう。温泉に入ると、自然に口から出てくる言葉。

熱めの湯と冷ための風、なんて気持ちが良いのだろう。

泉質:弱アルカリ塩類泉 / ナトリウム・カルシウム塩化物泉
効能:関節痛 / 五十肩 / 神経痛 / 筋肉痛 / 運動麻痺 / 関節のこわばり / うちみ / くじき / 慢性消化器病 / 痔疾 / 冷え性 / 病後回復期 / 疲労回復 / 健康増進

誰にでも合う、優しい泉質だ。思う存分、お風呂に入り、思いもよらず素敵な時間を過ごせた。身体の疲れも癒された。

お風呂から出ても、仙台駅へ戻る送迎バス時間まで、まだ1時間超もある。

ロビーで無料のアップルティーなどをいただきながら、また読書。

眠くなったので、2階の大広間の休憩室へ行ってみる。家族、おひとり様など5~6組程度、静かに休んでいる。

ほんの少し横になったが、後から来たカップルの止まないひそひそ声が気になって、ロビーへ戻る。

しかし、この天下のゴールデンウィーク中に、もしかしたら平日以上にゆったりと、一人静かに過ごせたのは、本当にラッキーだった。

帰りのバスは、女性グループがちょっと賑やかだったが、睡魔に襲われた私は爆睡。

ああ、また行きたい。

仙台市民なら、そんなにお金もかからず、銭湯へ通う感覚で行けてしまいそう。

(場所の情報)
ホテル名:秋保グランドホテル
日帰り入浴時間:10:00~15:00(受付終了14:00)
住所:〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原12−2
公式URL:https://www.akiugrand.com/
アクセス(送迎バス)のページ:https://www.akiugrand.com/access/

(参考)
「2025年ゴールデンウィーク緊急体験レポート 秋保グランドホテル おひとり様日帰り入浴」
https://hitorimattari.com/2025/04/2025%e5%b9%b4%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%87%e3%83%b3%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%af%e7%b7%8a%e6%80%a5%e4%bd%93%e9%a8%93%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%80%e7%a7%8b%e4%bf%9d/

「ひとりで行きたい温泉街の小さなお店 秋保温泉 秋保パン食堂 コッペ」
https://hitorimattari.com/2025/05/%e3%81%b2%e3%81%a8%e3%82%8a%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%84%e6%b8%a9%e6%b3%89%e8%a1%97%e3%81%ae%e5%b0%8f%e3%81%95%e3%81%aa%e3%81%8a%e5%ba%97%e3%80%80%e7%a7%8b%e4%bf%9d%e6%b8%a9%e6%b3%89/
秋保パン食堂 コッペ
https://foodplace.jp/coppe/

「ひとりで行きたい風景の見えるカフェ 秋保温泉 an cafe TAIKICHI」
https://hitorimattari.com/2025/05/%e3%81%b2%e3%81%a8%e3%82%8a%e3%81%a7%e8%a1%8c%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%84%e9%a2%a8%e6%99%af%e3%81%ae%e8%a6%8b%e3%81%88%e3%82%8b%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%80%80%e7%a7%8b%e4%bf%9d%e6%b8%a9%e6%b3%89/
an cafe TAIKICHI
https://www.instagram.com/accounts/suspended/?next=https%3A%2F%2Finstagram.com%2Fancafe_taikichi%3F__coig_ufac%3D1#

かほピョンくらぶ 秋保グランドホテル
https://pyon.jp/partner/info.php?pid=008100232400

コメント

タイトルとURLをコピーしました