
2025年4月1日(火)曇り時々雨
宮城県松島町の松島海岸へ、ひとり、朝散歩に行ってきた。
一番のお目当ては、眺望の良い穴場的スポット「観瀾亭」(かんらんてい)でまったりお茶してくること。

日本三景のひとつである松島は、いつ行っても観光客でいっぱいのイメージだが、平日の朝はかなり空いていて、ひとりでも気持ちよく過ごすことができる。
ただし、お店や観光施設はほとんど開いていない。
早くても8時半から。お茶や食事ができるお店となると10時頃から開店だ。

予定では、朝の空いている時間帯に、松島海岸駅2階待合室でコーヒー、瑞巌寺参拝、観瀾亭でまったりの、おひとり様至福コースを考えていた。
しかし、予定は大きく変更となる。

JR仙石線始発のあおば通駅、6時54分発の電車に乗り、7時37分に松島海岸駅に着いた。
まずは駅2階待合室で、駅前の風景を見下ろしながらコーヒーの予定だったが、営業は10時からと書いてある。
グーグルマップでの調べが甘かったのだ。1階のほうの待合室が電車の始発からということらしい。
雨混じりの寒い日だったが、予定していなかった、松島海岸散策をすることにした。
松島海岸といえば、橋巡りが密かに有名だ。

松島海岸には、赤い橋が3箇所ある。
雄島(おじま)へ渡る「渡月橋」、福浦島(ふくうらじま)へ渡る「福浦橋」、五大堂(ごだいどう)へ渡る「透かし橋」。
順番に、縁切り橋、出会い橋、良縁を結ぶ橋と言われている。
なので、正しい順番で回らないと、ご利益は無いらしい。

何度も行っているはずなのに、今回は順番を間違えたことに今気がついた。がっかり。
道順で言うと雄島の次に透かし橋がある。なので、福浦橋の前に透かし橋に行ってしまったのだ。
正しく巡るには、五大堂を行き過ぎて先に福浦橋へ行き、戻ってきて透かし橋を渡るのが正しい。
なので、ここに掲載した写真は今日行った順なので、ご利益を求める場合の順番ではありません!!!ご注意ください。(写真の順番だと、渡月橋、透かし橋、福浦橋)

最後に行った福浦橋(有料)を渡り、遊歩道の途中にある茶店で甘酒をと思ったが、やはりまだ開いておらず。
ここまでの行程で時刻は9時頃となる。

歩き疲れてきたが、お茶の前に瑞巌寺へ向かう。瑞巌寺の拝観時間は早く、8時30分から。
瑞巌寺では、全く予期しなかった感動があった。

臥龍梅が咲いていたのだ。
ラッキーだ!
本当に見事で美しかった。
写真では物足りない感じなので、実物をぜひ見てほしい。
満開はこれからかな?

本堂内の絢爛豪華な桃山様式や伊達政宗像を拝観し、宝物館を見るうちに、お腹も空いたし、何か飲みたい。
早朝派のおひとり様は、飲み物や食べ物を持参して、散策途中の海岸沿いのベンチでまったりするのが良いかもしれない。
メインの海岸通りにはコンビニも見当たらない。
ベンチとトイレは、要所要所にあるので心配ない。

4月の平日、朝、寒い雨混じりの火曜日。8時〜10時には、松島海岸界隈は観光客もまばらだった。
ひとり、のんびり散策するには最適だ。

さて、お待ちかねの観瀾亭へ。
ここは、仙台藩二代藩主伊達忠宗公が、松島の絶景を眺めるために移築した建物だ。博物館も併設されている。
今まで何度か行ったが、いつも空いていた。
穴場的な場所で、松島の絶景を前に、抹茶とお菓子がいただける。

建物は国の重要文化財でもあり、入館料200円が必要だ。
抹茶セットは、ギリギリ生活の私には贅沢だが、至福の時間が過ごせるのだから、惜しくない。

今日は、松島紅爵かぼちゃタルトと抹茶のセット(700円)をいただいた。
他のセットは和菓子が付くのだが、なんとなく選んだ、かぼちゃタルトは、予想外にとっても美味しかった。

雨の降り出した午前10時過ぎ。私ひとり。しばらく経って、女性ひとりお茶席へ。
こんな天気も悪くない。3月というのにとても寒く、ダウンコートを着て行って正解だ。
吹きさらしの和室でもまったり過ごせた。

人混みは嫌だからと、有名観光地を避けがちなおひとり様だけど、時間帯を選べば思う存分気軽に自由に過ごすことができる。
海岸通りの飲食店にも立ち寄りたいが、観光客でいっぱいなうえに、お値段も高め。
空いている時間帯に散策して、穴場でまったりお茶して、混む時間帯には空いている電車で帰る。
おひとり様にピッタリのコースではないだろうか。
誰にもじゃまされない、ひとりの時間。
だけど、自分と似たようなおひとり様が、ポツリポツリと歩いているから、寂しくもない。
(場所の情報)
場所:観瀾亭(かんらんてい)
住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内56
URL:https://www.town.miyagi-matsushima.lg.jp/index.cfm/8,3105,30,html
場所:「渡月橋」「福浦橋」「透かし橋」
参考:松島モデルコース「良縁を結ぶ縁結びコース編」
URL:https://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=305
場所:国宝 瑞巌寺(ずいがんじ)
住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内56
URL:https://www.zuiganji.or.jp/
場所:松島海岸駅
住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島浪打浜
コメント